12月11日

A会場

9:40〜11:00

ライフサイクル管理

使用済み工業製品リサイクル支援のための設計−リサイクル間情報交換

○石田 智利、 大橋 敏二郎、 弘重 雄三、 翠川 智之

日立製作所

製品ライフサイクル評価のためのライフサイクルコスティング

加藤 悟

東大

製品ライフサイクルモデリングの継続的改善の環境情報支援システム構築

宋 相載

広島工大

エージェントを用いた部品の再利用

○坂口 和隆、平岡 弘之、 水谷 裕生、大野 耕児、 重信 直哉

中央大

11:10〜12:30

設計方法論

アップグレード設計方法論の提案

○梅田 靖1、 今川 晴紀1、 下村 芳樹2、 吉岡 真治3、 冨山 哲男4

1都立大、 2川崎重工、 3学情、 4東大

分解性と組立性が共存するための設計法の研究

○山際 康之1、 岩田 修一2、 桐山 孝司2

1ソニー、 2東大

性能指標の自動創出機能を有する環境調和性を考慮した材料選択方法論

○芝池 成人1、浅野 隆宏1、 M. F. Ashby2

1松下技研、 2 Univ. of Cambridge

感性評価を取り入れたエコデザイン手法

益田 文和

オープンハウス

B会場

 9:20〜10:40

メンテナンス工学

鉄道車両におけるライフサイクル設計

引間 英男

東大

環境保全のためのメンテナンス技術

竹内 節、 鈴木 徳太郎

日本プラントメンテナンス協会

ファジー推論による最適保全政策の決定および学習

○豊田 利夫、 陳 鵬、 二保 知也

九州工大

A Life Cycle Maintenance Methodology with Environmental, Health and Safety Considerations

○Suppen Nydia1, Onosato Masahiko1,Iwata Kazuaki2

1Osaka Univ., 2Koichi National Coll. of Technology

ハロゲンフリー難燃性高密度回路基板材料の開発

○クーレイ N.F.、 塚本 浩司、 水谷 大輔、 石塚 剛、 米田 泰博

富士通研

10:50〜12:30

省エネルギー技術

FAX複合機の省エネルギー化

松下 洋

リコー

レンズの切粉・スラッジ削減

中村 宣夫

キヤノン

アースポートにおける環境負荷低減実績

柴田 理

東京ガス

高効果率業務用給湯器の開発

越水 大介、福山 健次郎、○天羽 伸二

東京ガス

ガスコンロバーナーの効率化

佃 将樹

東京ガス

C会場

9:20〜10:40

エコマテリアル

「環境調和型材料」を使用した製品

○鈴木 淳、 吉野 明、 飯沼 浩一、 馬淵 利明、 江戸 崇司、 石田 克義、 蛯沢 孝之

フジクラ

電子機器・部品用の環境調和性に優れた新難燃性プラスチック

○芹澤 慎、木内 幸浩、 位地 正年

日本電気

プリント配線板の環境への影響と対応について

木下 昌巳、 安部 重敏、 吉田 喜幸、 ○築田 博行

日本無線

ハロゲンフリー難燃性高密度回路基板材料の開発

○クーレイ N.F.、 塚本 浩司、 水谷 大輔、 石塚 剛、 米田 泰博

富士通研

10:50〜12:30

廃棄物処理技術

RDFの利用技術

○八ツ田 直人、 永島 栄一

東京ガス・エンジニアリング

廃棄物削減技術

木村輝三、保坂明仁、尾武 之紀、内藤 喜美子、○秋野 正二

キヤノン

BJプリンタープラスチック材料の再資源化

浦木 泉、佐伯 大志、豊後 武史、○松久 裕英

キヤノン

エポキシ樹脂のケミカルリサイクル

カオ ミンタイ1、五反田 武志1、津田 健2

1東芝、2東京工大

エポキシMCLリサイクル用処理液

○清水 浩、柴田 勝司

日立化成

 

Home ] Dec. 10, Fri. ] [ Dec. 11, Sat. AM ] Dec. 11, Sat. PM ]

(C)1999-2001  Sec, EcoDesign
Web assistance: Business Center for Academic Societies Japan
Contact to WebAdministrator
Last modified on 2001/02/09 01:02 JST